
学科紹介
DEPARTMENTS
食物調理科
専門知識をつけ夢をつかむ
食物調理科
進学する学力を備えたうえで、調理のプロをめざす技術と姿勢を
本格的な指導により鍛える。


Food Cooking Course
高等学校卒業資格とともに調理師免許が取得できる、数少ない学校の一つです。有名店のオーナーシェフやパティシエなどプロの本格的な指導のもと、和食‧洋食‧中華、創作料理、お菓子づくりまで、調理師の名にふさわしい技術と知識を獲得できます。一般科目の基礎学力もしっかりと学んだうえで専門技術を磨き、地域連携活動で業界のさまざまな仕事を体験しながら学べるため、進学して幅広い未来をめざすことができます。
実習で作った料理をUP!!
insta shubun.syokumotu

特徴
point-
point
01
調理師免許(国家資格)を無試験で取得
-
point
02
基礎学力や教養も磨き、進学にも対応
-
point
03
有名店の料理人による本格指導
-
point
04
学びをバックアップする本格的な施設‧設備
-
point
05
地域連携活動で業界の実際を知りながら学ぶ
取得できる資格

調理師免許
この資格が取得できる高校は、愛知県内にわずか3校。名古屋市を含む尾張地方では本校だけです。広い範囲の内容を学ぶことになりますが、3年間で着実に習得できるよう指導します。
※3年生に技術考査に合格すれば、将来「専門調理師」の資格試験を受験する際、学科試験が免除になります
・食品衛生責任者 ‧料理検定 ‧豆乳資格検定 ‧菓子検定 ‧ハーブ&スパイス検定 ‧ハーブ・アロマ検定 ‧英語検定
‧漢字検定
‧ビジネス文書実務検定 ほか
地域連携活動や
コンテスト参加など
豊富なアクティブラーニング

中日新聞『みんなのレシピ』で
レシピを定期掲載。
「高校生が食べたくなる・つくりたくなる料理」をテーマにレシピを考案し、中日新聞に掲載しています。材料や調理手順、エネルギー計算、撮影、原稿作成まですべてを生徒が担当。食パンを使い気軽につくれるズコットケーキなど、授業や実習での学びをベースに個々の感性が加わったレシピが生まれており、大学進学や有名店への就職にもつながっています。
その他の活動
「こどもクッキングいちのみや」 食育イベントに講師として参加
「おもてなしモーニングcafe」地元の食材を使って料理を提供
「第13回全国こどものための愛情弁当コンテスト」文部科学大臣賞を受賞
牛乳乳製品利用料理コンクール 優良賞を受賞
食を通して将来の可能性を
広げることが食物調理科の目標です。
食物調理科では、下の3分野をバランスよく学びます。食に関する専門知識や技術のほかに英語・国語・数学などの一般科目も重視しているのは、幅広い学びと経験を経た3年後、思いどおりの進路を選び取るため。四年制大学や短大、専門学校への進学、海外留学、レストランやホテルなどへの就職など、多彩な進路があなたを待っています。
一般科目
調理実習
食に関わる知識
学びをバックアップする施設・設備

食物調理科専用の、本格的な設備を備えた実習室を完備。和食・フレンチからお菓子まで、ジャンルを問わずあらゆる調理が可能な広さと機材がそろっています。100人分の集団調理も可能。実践力を磨きます。
第一線で働く
オーナーシェフや
パティシエが
質の高い実習・講義を提供
日本料理

日本料理店「
オーナーシェフ
池田 美香子 先生
江戸初期のたたずまいが残る名古屋・四間道地区に2014年開店。懐石風コース料理が人気。テレビやメディアでも活躍中。
西洋料理

専門調理師(西洋料理)
職業訓練指導員(西洋)
調理技能士(西科)
森 仁 先生
海外での経験や多くの国際イベントにおいてケータリングに従事。テレビ・ラジオへの出演や、雑誌への掲載も多数。
中華料理

専門調理師(中国料理)
鬼頭 忍 先生
中国料理の実習講師として、専門学校でも調理技術を指導。愛知県中華料理生活衛生同業組合の常務理事を務める。
製菓

製菓衛生師
山口 真知子 先生
製菓専門学校でも、製菓理論学や洋菓子実習を担当。自宅ではオーダーケーキの受注・作成を行うほか、お菓子教室を開講。
Interview

お店を持つ夢に向かって
料理の基礎を習得中
2年
名古屋市立一柳中学校出身
硬式野球部
将来、街中華のお店を開くことが夢なので、調理師免許が取得できるこの学科を選びました。好きな野球を続けられるのも理由の一つです。1年では、実習で日本料理の基礎技術を習得し、講義で揚げ物に適した温度などを理論的に学べました。今後さらに幅広く料理への理解を深められるのが楽しみです。野球では主軸として県大会上位進出をめざします。
curriculum
